ホームセンターにてキャンプ、釣りなど野外活動や、釣り道具のメンテナンスに使う物を購入。

ザクレロ

2019年02月09日 11:09

物持ちは良いものの、手入れが雑なザクレロです。

昨シーズンの冬の終わりに買おうと思いつつ、買いそびれ。今シーズンの冬の始まりに買おうと思いつつ、買いそびれていた物を購入しました。

     

防寒ブーツ‼

当初は「ワークマン」での購入を検討していましたが、友人が先に「ワークマン」で購入していたこともあり、野郎二人でペアールックを回避することと、ポイント貯めたかったので「良いもの毎日何でも安い♪」ホームセンター「カインズホーム」にて購入。

4cm防水ということで、釣りとキャンプ、普段使いでも役に立ってくれそうです。

そしてもうひとつはこれです。

     

シリコンオイルスプレー

冒頭にて述べたように、手入れが雑なザクレロです。
先日の釣行で常に車載されている釣竿について質問を受けまして・・・。洗うことが希なことが発覚・・・。

「洗った方が良いですよ。」と。

そうですね。

で、どうしてます?と友人に聞いたところ、簡単に言うと要は、帰宅後に一緒に風呂に入るそうです。

なるほど、風呂なら私も入ります。

ということで、実践。そして友人の助言に次第、水気を拭き取り、日陰干しを行いました。

やってみると簡単ね。

ということで、ついでにガイドのメンテナンス方法について調べようと。ガイド言えば「Fuji」ということで「富士工業」のホームページを検索。

ホームページ内のメンテナンス方法を見てみると、洗ったあとに錆び防止に「シリコンオイルスプレー」をとのこと。

で、早速購入したという訳です。

しかし、私が使用している釣竿を全てのガイドに「Fuji」の刻印がある訳ではないのですが。

見ての通り、「カインズホーム」にて購入。値段も178円と懐にも優しい。強いていうならば、呉556のようなノズルを取り付けられる蓋になってないことくらいが、今のところの文句でしょうか?まぁ、値段から言えば許容範囲ですが。 
それに釣り道具のメンテナンス以外にも色々使える様ですし。
例えば「PEライン」のコーティング。ちなみに、自分はPEラインにリーダーを結んだり、糸ふけを取らないとライントラブル多発が苦手で使っていません。
あとは木製の引き出しなど、家具の滑りを良くするなどなど・・・。

せっかくなので家の引戸の滑りが悪いので吹き掛けてみました。





動きが良くなりました‼
これは良いですね♪





が・・・





しかし、レーン周辺に飛び散ったシリコンオイルスプレーを拭き取らなかったため、周りの床にもスリッパの裏を介して広がり・・・。
床も滑り良くなり・・・。
奥さんに怒られました。

やはり手入れが雑なザクレロです。

※教訓
・スプレーするときは周りに飛び散らないように注意。

関連記事