ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
趣味は広く浅く中途半端。 基本的には釣りやBBQ好きなので、傍から見るとアウトドア派みたいですが、実はインドア派のアウトドアにあこがれているオッサンです・・・。

2015年05月25日

初キャンプ‼②

 2回に分ける程の内容ではないのですが、2回に分けてしまいました(苦笑)

 釣果は結局ダメでした。渚園の周囲は遠浅で、遠くまで投げないと厳しいですね。渚園を出て、周辺をランガンする方が良さそうですね。

 そうこうしていると雨が・・・。

 初めてのキャンプで、テントの片付けが濡れているのというのは、大変そうです。

 そうだ‼

 園内には自分ひとり・・・。

 こういうことも可能だなと・・・。

初キャンプ‼②

 セ○ラ「この軟弱者‼それでも男ですか!?」

 なんて声が聞こえてきそうですが、断行します(笑)
 
 雨の不安もなくなり、ボチボチ晩御飯の支度です。
初キャンプ‼②

 カセットコンロで燻製なんかしてみます。

 初めてチーズを燻製してみましたが、なかなかいけますね。

 しかし、家で使われなくなった鍋を使ったのですが、どうも熱の伝わりが悪く、時間が掛りますね。やはり専用の方がいいのかな?
Camerons(キャメロンズ) ミニスモーカー

 こういったものが欲しくなりますね(笑)また必要なものをそろえたら購入を検討です。

 さて、やることもなくなったので10時過ぎには就寝です。

 まだ小遣いの関係でテントの中敷きや就寝時用のマットがないです(涙)しかし、厚手の銀マットを敷いて寝袋を掛けたら、思いのほか快適ですね。これで中敷きや就寝時用のマットがあったら、すこぶる快適でしょうね。
 と、言いつつも、夜中に2時間おきに目が覚めます(笑)鳥というのは24時間鳴いているものなんですね(笑)

 そうこうしていると夜中の2時に突然の大雨。テント アンダー ザ テントで良かった(笑)と、思っていると雨は次第に弱くなり、止みます。ま、判断は間違ってはいなかったといことで、良しとしよう。

 そんなこともありながら、朝5時前には活動開始。

 そして気づくのです。朝ご飯を買うの忘れたことに(笑)

 歩いて行けなくもない距離にサークルKもありますが、歩くのは面倒だし、駐車場から車を出すと410円が・・・。で、手持ちの甘いカフェオレなどを飲みながら空腹を紛らわすことに。
初キャンプ‼②
釣りで愛用しているIwataniのジュニアガスバーナー。大活躍です。
イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3

ちなみに自分が使用しているものは「1」です。友人が「3」を持っていますが、違いはケースの色と、点火の具合ですかね。「1」の方がちょっとガスを細目でやらないとつきにくかったりします。ま、現行は「3」ですから、「1」がどうこう言うてもね。

 そうこうしながらテントを片付けて、リヤカーに荷物を載せて、心の中で「ドナドナ」を歌いながら撤収です。

 車に荷物を積み込み、管理人さんに使用許可書を返却し、いざ家路へ。

 今回、実際にテントで寝泊まりしてみると、必要なものが分かりますね。また小遣いの範囲でコツコツ道具を集めるとします。



このブログの人気記事
2020年12月某日 ナチュラムセールの品が届きました。
2020年12月某日 ナチュラムセールの品が届きました。

ホットサンドを家で作ることに拍車が掛かる理由
ホットサンドを家で作ることに拍車が掛かる理由

先日購入しました「ノーブランド 軽量アルミテーブル」を使ってみました。
先日購入しました「ノーブランド 軽量アルミテーブル」を使ってみました。

流行りのホットサンドメーカーでホットケーキを焼くのをやってみました。
流行りのホットサンドメーカーでホットケーキを焼くのをやってみました。

不要不急の買い物・・・
不要不急の買い物・・・

同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
OD缶対応のバーナー BRS-3000T
久々にデカトロンの商品を購入
ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。
ついにカヤックを買いました
小笠池から小笠山経由で六枚屛風へ。思いの外、険しい道程だったなと。
獅子ヶ鼻公園トレッキングコース
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 OD缶対応のバーナー BRS-3000T (2024-10-12 23:16)
 久々にデカトロンの商品を購入 (2024-04-13 05:59)
 ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。 (2023-12-31 14:30)
 ついにカヤックを買いました (2023-08-09 05:48)
 小笠池から小笠山経由で六枚屛風へ。思いの外、険しい道程だったなと。 (2020-03-16 21:35)
 獅子ヶ鼻公園トレッキングコース (2020-03-04 15:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプ‼②
    コメント(0)