2021年02月20日
電動ですが、チェーンソーデビューです。
任天堂のスイッチで「GREEN HEll」を買おうか思案中のザクレロです。すっかりゲームばかりです。
そんなこんなで、お題にもありますがチェーンソーデビューしました。電動ですが。

家の庭木をぶった切ります。
チェーンソーというと、GAMEBOYの「魔界塔士Sa・Ga」の敵をバラバラにしてしまう武器であったり、インディ団体のデカくて動けるガイジンレスラーのレザーフェイスを思い出してしまいます。
そんなチェーンソーを電動とは言え、振り回す・・・ではなく、使う日が来るとは思わなかったなぁ~と感慨深い気持ちで準備をします。
初めて知りましたが、チェーンソーにはチェーンソーオイルが不可欠なんですね。

いわゆるツーストなんでしょうか?
電動なので、間違いなく違いますね。
どうやら、チェーンソーはチェーンが回転しながら、チェーンを保護するためにオイルを出しているそうです。
知りませんでした。
使ってみると、やはり文明の利器!!圧倒的にノコギリで切るより楽ですね。
いや、楽しいと言っても過言ではないですね。
調子に乗って高い枝を切ったら、落ちてきて危なかったので、ヘルメットを着けることに。
若かりし頃にファンスキーをするときに被っていた物です。今も昔もビールが好きだったんですね。

家にあったヘルメットがこれしか無かったので、とりあえず装着します。
本日は初回なので、程々にて終了です。

ほのかに頑張ったので、辛ラーメン食べてのんびりするとします。
そんなこんなで、お題にもありますがチェーンソーデビューしました。電動ですが。

家の庭木をぶった切ります。
チェーンソーというと、GAMEBOYの「魔界塔士Sa・Ga」の敵をバラバラにしてしまう武器であったり、インディ団体のデカくて動けるガイジンレスラーのレザーフェイスを思い出してしまいます。
そんなチェーンソーを電動とは言え、振り回す・・・ではなく、使う日が来るとは思わなかったなぁ~と感慨深い気持ちで準備をします。
初めて知りましたが、チェーンソーにはチェーンソーオイルが不可欠なんですね。

いわゆるツーストなんでしょうか?
電動なので、間違いなく違いますね。
どうやら、チェーンソーはチェーンが回転しながら、チェーンを保護するためにオイルを出しているそうです。
知りませんでした。
使ってみると、やはり文明の利器!!圧倒的にノコギリで切るより楽ですね。
いや、楽しいと言っても過言ではないですね。
調子に乗って高い枝を切ったら、落ちてきて危なかったので、ヘルメットを着けることに。
若かりし頃にファンスキーをするときに被っていた物です。今も昔もビールが好きだったんですね。

家にあったヘルメットがこれしか無かったので、とりあえず装着します。
本日は初回なので、程々にて終了です。

ほのかに頑張ったので、辛ラーメン食べてのんびりするとします。
OD缶対応のバーナー BRS-3000T
久々にデカトロンの商品を購入
ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。
今年も早速活躍です。家でですが。
思えば、長いこと使ってます
ついにカヤックを買いました
久々にデカトロンの商品を購入
ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。
今年も早速活躍です。家でですが。
思えば、長いこと使ってます
ついにカヤックを買いました
Posted by ザクレロ at 12:47│Comments(0)
│その他