ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 自作燻製器アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
趣味は広く浅く中途半端。 基本的には釣りやBBQ好きなので、傍から見るとアウトドア派みたいですが、実はインドア派のアウトドアにあこがれているオッサンです・・・。

2016年10月22日

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)

 仕事が早く終われる日に、渚園へひとりでキャンプしながら飲むことに。
 そもそも100均鍋で燻製をしようと思ったのは、ひとりでキャンプしたときに手軽に燻製をしたかったのです。熱燻は何度かしていたので、温燻を自宅でしてきたのは・・・。

 そう‼

 この日のためだったのです。

 仕事を終えて、渚園に到着したのは17:30。既に薄暗くなってきたおり、急いでテントの設営を開始。6回中のキャンプで5回設営しているケシュアのテントを手早く設営。いつもならばここで一杯‼と、いきたいところですが、秋はつるべ落とし・・・。どんどん暗くなるので、ヘッ電つけ、七輪に火起こししながら、100均鍋にて熱燻開始。

 スモークチップを適量入れて、網を設置し、カセットガスのジュニアバーナーにて着火。煙が出てきたのを確認してから食材を入れて蓋をすること15分・・・。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 やはり熱燻。手早くできてうれしいですね。100均鍋は直径18㎝なので手軽に扱えますし、ひとりや、少人数で飲む時には便利かなと思っていましたが、やはりこれは正解でした。ちなみに燻製したのは「黒はんぺん」と「ウインナー」。完成したところで、待ちかねた一杯を頂きました。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 そしてチーズをひとりなので2個、温燻します。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 ちなみに燻製している間は七輪にてスキレットを用いて、お肉を焼きます。ニトリのスキレットを2つ用いて、上には炭を載せれるのはスキレットの良さですね。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 これは毎度しているので、いい塩梅に焼きあがりましたが、若干味が薄かったのは残念・・・。ちなみに渚園は直火禁止なので、七輪するにはこの手テーブルがあると便利です。そしてこのテーブルは今回が実戦投入であります。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 小一時間経ったところで、チーズの燻製が完成です。家で失敗していたので、その経験を踏まえて今回は申し分ない出来です。

ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
 ちなみに。焚き火もしていたので、焚き火でもスキレットでお肉を豪快に焼きます。これもスキレットの良さですね。

 そんなこんなで、「飲めば都」という訳ではありませんが、キャンプ場で飲むのは楽しいですね。途中、友人がやってきたりもしましたが、ひとりで過ごす時間というのも尊いなと。ちなみに飲んでばかりは、さずがに酔いつぶれるので、本を読んだりしながら、短いながらもひとりのキャンプを満喫しました。

※教訓
・ぶっつけ本番も面白いですが、やはり事前の練習は必要。
・ひとりのキャンプの時は本を持ってくるべき。


SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』

これがなくては熱燻は始まらない。さくらはクセがなく、扱いやすいと思います。




SOTO スモークウッド

次は「リンゴ」か「さくら」にしたいなと思います。燻製中に時折消えるので確認が必要です。




ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

やはり焚き火台はこれからの時期は外せないです。




ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル

足の付いていないダッチオーブン、スキレット、鍋などなど。ファイアグリルでの煮炊きには欠かせない一品です。




ユニフレーム(UNIFLAME) FGハンガー

無くても問題ないです。しかし、あると便利。個人的には暗闇の中、火鋏を探すので、必需品です(苦笑)




GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

焚き火だけでは暗いので・・・。明かるいので非常に便利。値段も手頃です。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット

BBQ三種の神器のひとつ。火起こし器も付いているので便利です。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチール丸棒ネイルペグ25cm 4本組

今回初の使用。渚園は芝なので問題なく突き刺さりました。抜くのがちょっと大変なこともあります。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 七輪用ゴトク

七輪で鍋やスキレットを使うならば必需品です。




イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3

自分が持っているのは「1」ですが、今回は熱燻、コーヒー、朝食と大活躍。燃料も手軽に入手できるカセットガスなので、持っておくべき一品だと思います。




ルミカ X1 キャンプライト

本当は魚釣りに使っているのですが、ヘッ電は長時間頭につけてるのが煩わしいので、クリップ式のものが衣服に付けて手元を照らすのに便利。今回は読書の際に活躍。



 次回のキャンプは予定では11月初旬‼

 珍しくキャンプの予定が決まっています(笑)



このブログの人気記事
2020年12月某日 ナチュラムセールの品が届きました。
2020年12月某日 ナチュラムセールの品が届きました。

ホットサンドを家で作ることに拍車が掛かる理由
ホットサンドを家で作ることに拍車が掛かる理由

先日購入しました「ノーブランド 軽量アルミテーブル」を使ってみました。
先日購入しました「ノーブランド 軽量アルミテーブル」を使ってみました。

流行りのホットサンドメーカーでホットケーキを焼くのをやってみました。
流行りのホットサンドメーカーでホットケーキを焼くのをやってみました。

不要不急の買い物・・・
不要不急の買い物・・・

同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
OD缶対応のバーナー BRS-3000T
久々にデカトロンの商品を購入
ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。
ついにカヤックを買いました
小笠池から小笠山経由で六枚屛風へ。思いの外、険しい道程だったなと。
獅子ヶ鼻公園トレッキングコース
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 OD缶対応のバーナー BRS-3000T (2024-10-12 23:16)
 久々にデカトロンの商品を購入 (2024-04-13 05:59)
 ちょうど欲しいなと思っていたのがあったので買ってしまいました。 (2023-12-31 14:30)
 ついにカヤックを買いました (2023-08-09 05:48)
 小笠池から小笠山経由で六枚屛風へ。思いの外、険しい道程だったなと。 (2020-03-16 21:35)
 獅子ヶ鼻公園トレッキングコース (2020-03-04 15:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとりキャンプしながら100均鍋で熱燻をしてみた(第7回キャンプ 渚園)
    コメント(0)